XRシンセシスについて

XRシンセシス™」は株式会社フレームシンセシスが開発しているUnityベースの汎用VRフレームワークです。自社開発や受託開発に使用するほか、システムのライセンス提供を行っています。

特徴

「XRシンセシス」は大きく以下の4つの特徴を持ちます。

1. 多目的

「XRシンセシス」は汎用VRシステムです。いわゆるメタバースシステムというよりは、以下をはじめとするさまざまな用途を想定したカスタマイズ可能なフレームワークです。

おおまかに「VR(3D)+マルチプレイヤー」の何かがあれば、XRシンセシスが有効に活用できる可能性がありますのでご検討ください。

2. マルチプラットフォーム

PCやスマートフォンのWebブラウザで動作するほか、さまざまなデバイス向けにアプリ化が可能です。現在以下のプラットフォームに対応しています。

さらに以下を現在対応中です。

これにより、例えばプロジェクターの部屋とiPhoneのブラウザを接続するような体験を比較的手軽に構築可能です。

3. 軽量

Webブラウザでの起動の場合、コンテンツ容量にもよりますが、URLをクリックしてすぐ3D空間に入って歩きまわることができます。下記リンクをお試しください。

特に軽量なコンテンツの場合は、iPhoneやAndroidのブラウザで4G回線でも数秒で起動するため、各種SNSからのアクセス流入やバズが見込めます(※コンテンツの容量・パフォーマンス最適化が必要です)。

4. マルチプレイヤー

現在、VR(3点トラッキング+手のポーズ)および非VRのネットワーク同期が可能です。

複数の主なリアルタイムネットワークソリューションに対応しています(※接続する人数、期間、通信量等に応じて使用するクラウドサービスのコストがかかります)。

また、ローカルネットワークでのマルチプレイヤーも可能です。インターネット接続が利用できない環境向けのシステム開発や、施設型・イベント向けのVRコンテンツ制作に使用できます。写真はサーバー用ノートPC+Wi-Fiルーター+Meta Quest 4台の構成見本です(※Wi-Fiを使用する場合、現場の無線環境の検討が必要です)。実空間の位置あわせ機能も搭載しています。

さらに、マルチプレイヤーをオフにすることもできます。シングルプレイヤーのコンテンツを制作する場合や、通信環境が安定しない場合のフォールバックとして使用できます。

機能一覧(概略)

開発ロードマップ

以下は現在未実装ですが、優先度の高い実装予定機能です(2024年1月現在)。

「XRシンセシス」のご提供について

主に以下の2つの提供形態があります。ケース・バイ・ケースとなる面が大きいため、詳細については直接お問い合わせください。

  1. 弊社が受託開発をする際にXRシンセシスをフレームワークとして使用する場合
    一般的な受託開発の要領となります。
  2. ソースコードをライセンス提供する場合
    GitHub上のプロジェクトを一定期間共有して、導入サポートを行います。クライアント様のUnityエンジニアがそのまま自由に改造して使用することができます(※ライブラリとしてVContainer、UniTask、UniRx、MessagePipe等を使用しています。ライセンス提供前にプロジェクトファイルの内覧をさせていただいています)。必要に応じて弊社から開発サポートを提供可能です。

導入事例

XRシンセシスに関するお問い合わせ